〇〇が変わる旅 その④
その③からのつづき
熊本での2日目。
この日は阿蘇方面への観光と、夜は友人らとの飲み会を予定していた。
阿蘇神社へ行きたいと言う、彼女のリクエストに応え、
周辺の観光スポットを巡りながら阿蘇神社を目指すことに。
なかなか見ることのできない、阿蘇の雄大な風景を楽しんでもらおうと、
ルート設定には色々悩んだが、僕自身も初めて目にする景色を楽しむことができ、
非常に満足することが出来た。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
その③からのつづき
熊本での2日目。
この日は阿蘇方面への観光と、夜は友人らとの飲み会を予定していた。
阿蘇神社へ行きたいと言う、彼女のリクエストに応え、
周辺の観光スポットを巡りながら阿蘇神社を目指すことに。
なかなか見ることのできない、阿蘇の雄大な風景を楽しんでもらおうと、
ルート設定には色々悩んだが、僕自身も初めて目にする景色を楽しむことができ、
非常に満足することが出来た。
その②からのつづき。
2日目は熊本への帰省。
出発前に神戸市役所の展望フロアから街の景色を堪能、ほんとに素敵な街だと思った。
長崎と横浜のいいところを足したようなイメージ。
上:展望室からの眺め
中:神戸市は攻殻機動隊とコラボの観光企画実施中。
下:少佐とバトーの等身大パネルの前で I AM HERE
その①からのつづき
「くまポチ邸」でランチの後は大切な用事を済ませ、
8/25~28にかけて、今夏も帰省旅行を楽しんだ。
これまで割と長めに休んでいたが、今年は短期間でも内容は盛りだくさんとなった。
旅のお供はトラベラーズノートから、モレスキンのヴォヤジュールに。
「〇〇が変わる旅」、まずはノートからと言ったところ。
色んなことが変化することになった素晴らしい旅だった。
今回は諸事情が重なって写真が余り撮れていないことが少し心残り。
その代わり、記憶のフィルムにはしっかり焼き付けることができた。
ちょっと落ち着いたところで振り返ってみようと思う。
今年は猫写真に力を入れていきたい、そう年初の目標に掲げていた。
作品を増やすことだけでなく、発表も出来ればと考えていたところ、
以前通っていた猫写真教室の方からお誘いを受け、写真展に参加させていただくことになった。
11月17日(火)~23日(月・祝)に横浜の赤レンガ倉庫で開催される、
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~」
こちらに 「猫のチカラ」 と言うグループで展示をさせていただく。
大きな場所に展示させていただくのは初めての経験だ。
集まる作品も多く、個々の展示スペースも大きいため、ここは気合を入れていきたいところ。
出展される作家の方々が本当に豪華で、素晴らしい作品に出会えるのは間違いない。
良い刺激を受けるのが本当に楽しみ。
猫好き、写真好きの方は注目ですよ~!!
今年は猫写真に力を入れる。
そんな気持ちになっていたところで、フォロワーさんから猫写真展を紹介いただいた。
大阪の玉造駅が最寄りのカフェ「モハキハ」さんにて行われる、
「Photogenic Cat ! Cat ! 猫のいる風景写真展2015」
こちらに猫写真を応募したのでお知らせをば。
12日の夜、文具&ノートつながりの友人の自転車が盗難に遭った。
この情報はFBやTwitter、Google+などのSNSも使い拡散&情報提供をお願いしているところ。
見つかるきっかけになればとの思い。
以下、詳細情報。
火事場の馬鹿力は諸刃の剣、つくづく実感。
そんな昨日、松戸七草マラソン5kmの部に参加してきた。
ここ数年エントリーしているが昨年は風邪でDNS、久しぶりに走る松戸のレースとなった。
スタートまでは身体が重く、全く走れる気がしなかったが、
周りの雰囲気も手伝ってアドレナリン放出、結果は自己ベストが更新できた。
今回のレースを振り返ってみようと思う。