偶然目にした生命の輝きに心洗われる
「偶然と偶然が重なると、面白いことが起きるんだよ。」
中学で美術の先生が良く口にしていたっけ。
うん、確かにそうかもしれない。
昨日の仕事帰り、まさか人生初体験が待っているとは思わなかった。
偶然を引き寄せた、今回はそんなお話。
【で、初体験って何?】
セミの羽化を目にしたのだ。
な~んだと思われるかもしれないが、今まで見たことがなかった。
羽化のイメージとしては夜とか早朝だったし、夕方の仕事帰り、
森でも林でもない場所で目撃するとは思ってもみなかった。
テレビや教科書、図鑑などでしか見たことの無かったシーンが目の前に。
昆虫観察や生物の授業が大好きだったころを思い出し、ついつい夢中で見入ってしまった。
【重なった偶然】
3つの偶然が今回の体験を引き寄せた。
その①
最近は職場の行き帰りを運動兼ねて歩くようにしている。
以前のようにバスを使っていたら、気づくことなどありえなかっただろう。
その②
いつも持ち歩いていたコンデジのGRD4をここ1ヶ月ほど放置していたが、
何故かこの日は、「持っていこう」と通勤バッグに入れておいた。
その③
終業後、職場の真上をいつもより低い高度でバンクしながら飛んでいく飛行機を見た。
「あ、いいな」と、それをiPhoneで撮った。
これがスイッチになり、「帰り道に何か面白いもの撮れたらいいな」と、
キョロキョロしながら帰路に。
普段とちょっとだけ違う事をやったことで、良い機会に巡り合えた。
【カメラがあって良かった!】
30分ちょっとその場にいたが、100枚以上のシャッターを切った。
GRDの1cmマクロはこういう時にホント重宝する。
生命力溢れる目、時間と共に輝きを増す翅。
とても凛々しく美しかった。
時折風が吹く中、木にしっかりとしがみついて耐える姿に、
思わず「がんばれ、がんばれ」と声をかけずにはいられなかった。
【まとめ】
本当に素敵な瞬間に出会えて、幸せな時間を過ごすことが出来た。
セミ一匹からこんなに元気をもらえるなんて。
日常にちょっとした変化を入れてみると、思いもよらぬ相乗効果が生まれることがある。
それを単なる偶然で終わらせず、何かチャンスをつかむ方法につなげるには、
こんな視点に気づくことも必要なのかもしれない。
日常の中の非日常。
あくまでスパイスなので、大量には必要は無いと思うが、それを見つけられる目はしっかり持ちたいなと思った。
« 復活の狼煙 | トップページ | いろいろありました、変わりました。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 猫の写真展に参加します。( 横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~)(2015.09.09)
- 猫、撮り続けていきます。(2015.03.11)
- 単焦点コンデジでの猫撮影は距離感が好き。(2015.03.12)
- catrip ~ねこめぐり~ 久々の撮影(2014.12.05)
- 偶然目にした生命の輝きに心洗われる(2014.08.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 〇〇が変わる旅 その④(2016.01.19)
- 〇〇が変わる旅 その③(2015.09.24)
- 〇〇が変わる旅 その②(2015.09.20)
- 〇〇が変わる旅 その①(2015.09.19)
- 猫の写真展に参加します。( 横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~)(2015.09.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 〇〇が変わる旅 その④(2016.01.19)
- 〇〇が変わる旅 その③(2015.09.24)
- 〇〇が変わる旅 その②(2015.09.20)
- 〇〇が変わる旅 その①(2015.09.19)
- 猫の写真展に参加します。( 横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~)(2015.09.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 猫の写真展に参加します。( 横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~)(2015.09.09)
- Red Bull Air Race 観に行ってきたよ(遅)(2015.05.29)
- 猫、撮り続けていきます。(2015.03.11)
- 単焦点コンデジでの猫撮影は距離感が好き。(2015.03.12)
- 2015 あけました(2015.01.09)
「写真」カテゴリの記事
- 〇〇が変わる旅 その④(2016.01.19)
- 〇〇が変わる旅 その③(2015.09.24)
- 〇〇が変わる旅 その②(2015.09.20)
- 〇〇が変わる旅 その①(2015.09.19)
- 猫の写真展に参加します。( 横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~)(2015.09.09)
コメント